ローンの種類:全期間固定金利型
借りた時は金利が低かったのに、
半年ごとの金利見直しでどんどん返済額が上がっていく。。。
一体どこまで上がってしまうの!?
返済総額は幾らになるの???
.
.
そのような変動金利型ならではの不安や心配事は、
【全期間固定金利型】を選択することで解消できるかもしれません。
最も"お得"とされていた変動金利型ローンは
不安定なものとなり、"固定型"を選択される方も増えてきました。
まずは全期間固定金利型ローンについてその特徴と注意点を解説していきます。
.
.
.
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
全期間固定金利型の特徴
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
.
■完済(最終回返済)までの金利が決定している
■家計管理がしやすい
■段階金利も選択できる
・金利は融資実行時または申込時点で決定している
・最初から最後まで金利が変わらない『一律タイプ』と
・途中で金利が変わる『2段階固定金利タイプ(段階金利)』とがある
◆段階金利とは
・所定の期間(例えば10年間など)経過後に、金利が引き上げられる金利タイプのこと
・通常当初10年間より11年目以上の金利が高く設定されている
・金利は途中で変わるが、当初の契約時に11年目以降の金利は確定している
※金利は確定しているが、返済額は変わる
◆段階金利の返済額の考え方
・当初期間終了後は以下の条件に基づいて、改めて算出されることになる
①当初期間終了時の借入残高 ②変更後の適用金利 ③残返済回数
◆家計管理しやすいけど、返済額高め??
・低金利期に借入すれば、長期間にわたって低金利のメリットを享受できる
・高金利期には金利が下降したときにそのメリットを享受できる変動金利型のほうが向いているといえる
.
.
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
全期間固定金利型商品は"総返済額"が決まっていることから
ライフプランのシュミレーションが立てやすさがあります。
繰上げ返済の計画や教育資金、老後資金準備など、他の資金計画も立てやすいと言えます。
一期家では、お客様一人ひとりに合った住宅ローンを
ご提案させていただきます。
気になることがありましたら遠慮なく聞いてくださいね。