総合サポート

中山HP.png 中山.png

.
.

↓中山のこれまでを振り返っています(^^)/
↓読んでいただけたら嬉しいです☆


学生時代


きっかけは7歳の時にテレビで見た
「全日本剣道選手権」


たまたまつけたNHKでやっていたそうです。


断片的な映像が記憶の遠いところにありますが、
その日から「ゆーも剣道やる~」と母にアピール開始。


「まあ、すぐに興味を無くすでしょう。」


そう高をくくっていた母に幼い私は
「剣道やる」「電話した?」「いつから?」
と連日しつこく催促したそうで、


「とりあえず一回体験させてみよう!」


市内の剣道クラブへ入会することが決まったのでした。


何も考えずただのめり込み、
良い環境を求めて中学は学区を越境し
(当時は珍しかった!)
高校も片道1時間半かけて通い、
素晴らしい指導者と仲間たちに出会うことができました。


辛いことも嬉しいこともたくさんあったけど、
永く続けてこれたのは
「やる」と決めたのは自分だったことと
シンプルに剣道が自分に合っていたからだと思います。


なぜならほかのスポーツはどれも下手くそで、
特に水泳と長距離走は地獄の時間(>_<)


背泳ぎのテストでは開始の笛の音と共に水底へ沈み、
クラスで唯一の「記録ナシ」という記録を樹立しました。。。


結果、大学卒業までの約15年間、
一生懸命竹刀だけを振り続けたなんて・・・


あの頃の母は想像もしていなかったはずです(笑)

.
.
.

店長、会社辞めるってよ


ホテル、ニート、アパレル、建材商社、不動産、そして現在の一期家。


社会人になってからの職歴5つ+1(?)。


学生時代のアルバイトはお弁当屋さんと、
清掃、アジアンレストラン、倉庫作業の4つだけ。


書き出してみたらたったの9つしかないわたしの職歴。


働く意味を
あまり深く考えずに過ごしてきた20代が終わり
これからどうしようとかな~と
ぼんやり考えた末、
一念発起で宅建の資格を取りました。


すぐに転職したかった訳ではありませんが、
毎日の仕事や生活に変化を求めていた時期だった気がします。


当時は戸建分譲の会社で、営業事務5年目。


池ノ谷社長(当時は店長)の下で働いていました。


せっかく不動産会社に勤めているのに
不動産のことはさっぱりで、
でもまぁ試験に受かればお祝い金もらえるし、
毎月資格手当ももらえるし!と
若干のよこしまな考えを抱きつつ、
やるなら絶対に受かってやると机にかじりついた数カ月。


ちゃっかり5問免除の恩恵にあやかり試験は合格。


しかし、やったー!と喜んだのもつかの間。


年が明け、仕事始め早々、
店長が退職するとの噂が耳に入ってきました。。

.
.
.

なんでもやるなら入っていいよ


「わたしを雇ってください!」


一期家への入社は、
どストレートな直談判から始まりました。


この人のそばでもっと色々なことを吸収すべきだ!
と思ったからです。


営業経験もなければもちろん現場(建築)経験もなく
取りたてほやほやの宅建だけを武器に(戦闘力低し)


これからは営業もやります!
体力ないけど工事もやります!と。


ということで3カ月のお試し期間を経て、

『一人二役以上、なんでもチャレンジしていく。
そういう気持ちがあるなら入社してください。』


とのお言葉の下、
毎日が勉強で新発見の日々を過ごしています。


「どうして池ノ谷社長についていったの?」


とよく聞かれるのですが、ズバリ、


「絶対に楽しくなると思ったから!(^^)!」です。


社長の人柄を知っている方には納得の回答だそうです☆

.
.
.

学びと経験


不動産仕事や事務の時は事務所におりますが、
建築仕事の際はわたしも連日現場作業に。


なんでもやるとは言ったものの、
まさかウィークリーコーデができるくらい
作業着が増えるなんて思いもしなかったわけで、
それこそ自分がヘルメット被って重機に乗る日が来るだなんて(笑)


新しい世界にいる気持ちです。


どんなことも経験させてくれ、
やりたいことはどんどんチャレンジさせてくれる
環境にいることに感謝しています。


今、一期家は注文住宅事業に力を入れています。


住む人が快適でハッピーになれますように、
家を建てる前の不安な気持ちや、
住んでいく中で直面する困りごとにも
きっと自分の学びや経験がお客様の役に立つ時がくる!
そう思って目の前の仕事に取り組んでいます。


どんなことも楽しんで(*´▽`*)
これからも日々精進していきます。

みなさまとお会いできる日を楽しみに待っています。

  • イベント